サービス付き高齢者向け住宅 わが家入曽について

わが家入曽の特徴

わが家入曽は、ご自宅での生活により近い環境で過ごしていただけるサービス付き高齢者向け住宅です。

・1人での生活に不安を感じるようになってきた。
・まだまだ自分のことは自分でできるけど、ご飯を作るのは面倒。
・栄養面が心配。
・家族が1人で生活することを心配している。

そんな時、誰かがいてくれたら安心できるのでは。

困った時にすぐそばに相談できる相手がいるだけで、心の支えになるのではないでしょうか。 私たちは、「安心・安全」をモットーに皆様の穏やかな生活のサポートを心がけております。

トピックス

施設概要

事業主体概要

施設名
わが家入曽
類型
サービス付き高齢者向け住宅
契約形態
賃貸借契約
入居時の要件
自立・要支援・要介護
居室区分
全室個室
管理体制
24時間有人管理
提携施設の利用等
当法人が運営する医療、介護サービスを提供
開設年月日
平成28年2月27日
所在地
西武新宿線「入曽」駅西口より徒歩1分
建物構造
木造 地上 2階建
延床面積
925.13㎡
居室総数
22室(定員22名)
居室面積
19.96㎡(全個室)
緊急通報装置設置箇所
各居室、トイレ
併設施設
なし
事業主体概要

アクセス情報

所在地
〒350-1316
狭山市南入曽599-6
最寄駅
西武新宿線「入曽」駅西口より徒歩1分
駐車場
あり(台数に制限があります)
TEL
04-2941-5080
FAX
04-2941-5087

居室内標準装備

エアコン

エアコン

クローゼット

クローゼット

照明

照明

電動ベッド

電動ベッド

ナースコール

ナースコール

トイレ

トイレ

車いす対応/温水洗浄便座/
ナースコール付き

洗面台

洗面台

車いす対応

基本サービス・料金案内

基本サービス

食事サービス

食事サービス

状況把握

状況把握

生活相談

生活相談

不在時対応

不在時対応

健康相談

健康相談

オプションサービス
家事援助・外出付き添い・病院付き添い・買い物代行・リネン交換・洗濯など

料金案内

月額利用料

家賃
65,000円
食費
約46,500円/月(1,550円/1日3食×30日)
共益費
35,000円
合計
146,500円

※2024年9月現在

入居案内

入居条件

  • 自立~要介護の方
  • 60歳以上の方(60歳未満の方は要介護認定を受けている方が対象となります)
  • 少人数での共同生活に支障のない方(他入居者様・職員に対する問題行動等のない方)
  • 感染症等の疾病のない方(隔離を必要とする方のお受け入れはできませんが、適切な感染予防の管理が可能な方については、
    健康診断書・ご本人様確認によって検討させていただきます)
  • 常時医療行為が発生する疾病がない方(わが家入曽での安全な生活が困難と判断された方については、お受け入れをお断りさせ ていただくこともございます)
  • 身元引受人がいらっしゃる方
  • わが家入曽の契約内容にご承諾いただける方

※ご入居にあたり、健康診断書の提出とご入居者様との面談が必要となります。

入居までの流れ

見学

事前にご希望の日時等をご連絡ください。担当者がご案内いたします。

お申し込み(仮予約)

所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXにてご提出ください。

ご本人様との面談、健康診
断書(または診療情報提供書)の提出

ご家族様同席のもと、職員がご本人様と面談をさせていただきます。
ご本人様に簡単なご質問をさせていただくほか、現在の疾患や既往歴等の確認などをさせていただきます。

※わが家入曽指定の用紙で健康診断書を提出してください。その他の場合は事前にご相談ください。

入居審査

ご本人様との面談結果をもとに、審査をさせていただきます。
既往歴から医療情報の確認が必要と判断された方は、追加の検査を受けていただくこともございます。提出がない場合や、所定の項目の受診が行われていない場合等は、正確な入居審査を行うことができません。そのため、入居をお断りすることや、入居可否のご連絡が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。通常審査には2~3日ほどかかります。

入居可否のご連絡・入居日の決定

入居の可否をご連絡いたします。入居可の場合は入居日をご相談させていただきます。

入居

入居日当日にご家族様同席で入居契約手続き及び必要書類の提出を行っていただき、入居となります。

※お手元に発行から6ヶ月以内の健康診断書がございましたら、まずは内容を確認させていただきます。ご本人様の状態に大きな変化が見られなければ審査に使用いたします。明らかな変化が見られた場合には、健康診断書の再提出をお願いすることがございますのでご了承ください。

入居契約に関して

入居契約関係書類

  • 契約書
  • 口座振替用紙(銀行印のご用意をお願いいたします)
    1) 通常1~2ヶ月で振替手続きが完了します。振替手続きが完了するまでは、お振込みによるお支払いをお願いいたします。
    2) 振替口座はご本人様、ご家族様名義どちらでも構いません。
    3) 口座引き落としは毎月28日となります。
  • 個人情報に関する同意書
    利用契約書に基づき、緊急受診、緊急搬送等に備え、入居時に本同意書のご提出をお願いしております。

入居契約時ご用意いただくもの

入居の契約時に下記のものを必ずご用意ください。

  • 被保険者証
    介護保険証、健康保険証、後期高齢者医療被保険者証(75歳以上の方)
  • 口座振替に使用する口座、銀行印

よくある質問

入居に関すること

入居契約は本人が行うのですか?

ご本人様が入居契約の内容を十分理解された上でのご契約が一番望ましいと考えております。
入居契約の手続きにはご入居者本人様、もしくはご本人様立会いでお願いしております。ただし、ご本人様の状況等により契約及び立会いが困難であると判断した場合は、代理人(身元保証人 等)が契約を行うことができます。その場合、代理人の方にはご入居者様と連携して入居契約上の義務及び責任を負っていただくこととなります。

身元引受人はどのような人がなればよいのですか?

身元引受人の方には、入居契約に基づいて発生する家賃・食費・管理費等の支払いに関する金銭債務を保証していただく他、医療機関等への定期通院、ご入居者様の退居時の身柄引き取り、資産の引き取りに関するお願い等をしていただいております。
身元保証人は、これらの条件を満たすことのできる、ご親族の方が最適だと思われます。

居室は自由に選べるのですか?

ご入居者様の身体状況、生活レベル等により施設側で適したお部屋をご提案させていただいております。
施設全体の入居状況によりお部屋をお選びいただけることもありますが、入居後もご本人様の身体状況の変化、及び施設全体の入居状況に合わせお部屋の移動をご相談することもあります。

現在、糖尿病の持病がありますが入居はできるのでしょうか?

糖尿病の方も含め、現在医療行為のある方でもご入居いただける場合があります。
インスリン、ストーマ、留置カテーテル・ペースメーカー・在宅酸素等の方もご入居いただける場合があります。医療機関、介護事業所との連携により対応可能な方に限りますので詳しくはお問い合わせください。
※入居の際には必ず当法人による審査がございます。審査結果によりご入居いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

60歳以上でないと入居できませんか?

ご入居の対象は60歳以上の方となります。
ただし60歳未満の方でも、介護保険の認定を受けている場合は、ご入居の対象となります。

夫婦で入居する場合、一緒の部屋で生活することはできますか?

基本的に1人1部屋となります。当施設ではご夫婦でのご入居をご希望の方に、隣り合わせた2部屋での利用をご提案しております。
※入居状況によりご案内できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

健康管理に関すること

協力医療機関はどこですか?

医療法人尚寿会が運営する以下の事業所が協力医療機関となります。
●狭山尚寿会病院
●大生水野クリニック

緊急時の体制はどのようになっていますか?

すべての居室とトイレに緊急コールを設置しており、緊急時には当施設の職員がすぐに駆けつけます。ご本人様の状態に応じて、救急搬送の手配も行います。
また、日常的な安全確認のため、居室の巡回も随時行っています。

入院中や不在時も月額利用料を支払うことになるのですか?

外泊や入院等によりご不在の場合でも、家賃・共益費は全額お支払いいただきます。

入院した場合、居室はどうなるのでしょうか?

入院が必要となり、医師の診断で60日以上の入院が見込まれる場合は、退去についてご相談させていただくことがあります。

毎日服用している薬の管理はどうなりますか?

お薬の管理は、原則としてご入居者様ご自身にお願いしております。
ご自身での管理が難しい場合は、外部の訪問介護・看護サービスをご利用いただき、服薬管理のサポートを受けることが可能です。
わが家入曽では、ライフスタッフが服薬のお声がけや服用の確認といったお手伝いをさせていただきます。
ライフスタッフによる服薬管理をご希望の場合は、有料オプションサービスとして承ります。
料金等の詳細につきましては、別途料金表をご確認ください。

健康管理はどのように行いますか?

ご希望に応じてライフスタッフによるバイタルチェック等を行います。

食事に関すること

食事の栄養管理はどのようになっていますか?

栄養士が栄養基準に基づき、カロリー、塩分等に配慮した献立を作ります(※ただし糖尿病食や腎臓病食等で対応できないケースもあります。入居審査時に必要な情報提供をお願いいたします)。

食事を居室内で食べることはできますか?

基本的に、お食事は1階の食堂(ダイニング)でお召し上がりいただきます。
ただし、体調や身体状況によっては各居室にてお食事をお召し上がりいただく場合もあります。

食事の時間は決まっていますか?

お食事は皆様と一緒にお召し上がりいただくことから、時間を決めさせていただいております。
(朝食)7:30~8:30 (昼食)12:00~13:00 (夕食)18:00~19:00

喫煙・飲酒はできますか?

当施設では健康上また安全上の理由から全館禁煙とさせていただいております。
また飲酒については共同生活を保つ上で制限を設けさせていただいております。

施設サービスに関すること

入居者が認知症になった場合はどうなりますか?

そのままご生活いただけます。ただし、他のご入居者様に著しく迷惑をかけるような状態となった場合や、専門的治療が必要と判断された場合には、ご家族様や身元引受人の方とのお話し合いの上、医療機関での治療または入院が必要となることがあります。また居室の移動等もお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お風呂はどのようなものが用意されていますか?

施設内には共同一般浴室が完備されております。介護を必要とされる方は、介護サービスのご利用を担当ケアマネジャーにご相談ください。

介護スタッフは何人いますか?

わが家入曽では、ご入居者様をサポートさせていただくライフスタッフが1名以上常駐しております。

夜間帯に具合が悪くなった場合の対応などはどのようになっていますか?

夜間に体調を崩された場合は、まずご家族様に連絡を取り、相談させていただきます。
状態によって緊急の受診や入院などが必要と判断された場合には、協力医療機関または救急病院へ搬送いたします。

狭山尚寿会病院、大生水野クリニックを利用したいのですが、送迎はしてもらえますか?

わが家入曽~狭山尚寿会病院間でシャトルバスを運行しておりますので、ご利用ください。

その他

施設内で理美容は受けられますか?

理美容をご希望の方は、定められた日に専門の美容師により施設内でサービスを受けることができます。費用は実費となります(施設内で行うことができないものもあります)。

買い物の代行はしてもらえますか?

可能です。必要に応じて施設が指定した店舗にて買い物代行サービスを行います。

歯科を受診することはできますか?

協力医療機関の大生水野クリニックにて、外来による歯科受診が可能です。ご希望の方はライフスタッフにご相談ください。
身体状況等の理由により外来受診が困難な方は、担当ケアマネジャーにご相談ください。

万が一亡くなった場合の対処はどうなりますか?

ご家族様や身元引受人等よりご希望があれば、葬儀社をご紹介いたします。ただし、施設内でのお通夜、葬儀などはできません。

ご家族や来訪者の宿泊は可能ですか?

宿泊をご希望の際は、事前にご相談ください。

入浴の回数はどのくらいですか?

入浴回数は週3回を上限とし、曜日・時間はこちらで決定させていただきます。外出などで変更する際は事前にスタッフへご相談ください。
ご本人様の健康状態(かかりつけ医からの指示等)によっては入浴をご遠慮いただく事もございますので、あらかじめご了承ください。

冷蔵庫の持ち込みはできますか?

原則として、居室内へのお持ち込みは、ご自身で管理できる方に限らせていただきます。ただし、大型冷蔵庫のお持ち込みはご遠慮いただいております。
各フロアのキッチンに共用冷蔵庫を用意しておりますので、必要な方はそちらをご利用ください。
ただし、ご入居者様共用となりますので保管できる量に制限があります。

衣服等の洗濯はどうすればよいのですか?

施設に設置してある家庭用洗濯機にて洗濯が可能です。ご自身で操作できる方は、他の入居者様のご迷惑にならないよう配慮していただいた上でご利用いただけます。
介護を必要とされている方は、訪問介護の利用について、ケアマネジャーにご相談ください。

居室内にはどのような設備がありますか?

各居室には以下のものが標準装備されております。

  • エアコン
  • トイレ(車いす対応、温水洗浄便座、ナースコール付)
  • 洗面台(車いす対応)
  • クローゼット
  • チェスト
  • スプリンクラー
  • 照明
  • 電動ベッド
  • ナースコール
  • カーテン

来訪は何時まで可能ですか?

施設への来訪時間は原則として8:00~20:00とさせていただいております(緊急時を除く)。
上記時間以外にお越しの場合は、事前のご連絡をお願いいたします。

施設内でのイベントなどはありますか?

年間通して季節行事を行っています。

サービス付き高齢者向け住宅 わが家入曽

サービス付き高齢者向け住宅 わが家入曽 サービス付き高齢者向け住宅 わが家入曽

サービス付き高齢者向け住宅
わが家入曽